採用情報
社員紹介
マテリアル部 営業業務課
他社とは違った企業説明会。 ここで働きたいと本気で思いました。
アークハリマに入社した理由
就職活動で様々な企業を訪問する中、他社とは違った説明会・面接に心を打たれ入社を決意しました。 今でも鮮明に覚えているのが、初めて訪問した際に社員の皆様が気持ちの良い挨拶をしてくださり、職場の活気に圧倒されたことです。 会社説明会では、「本気で一緒に働きたいと思える仲間しか選びません」と言われたことが、色々な企業の説明会に参加してどの会社を受けるのか決めかねていた当時の私にとても響き、本気で採用活動をしているこの会社で働きたいと思いました。 また、ランクアップノートという日々・月間・年間といった成長を視える化できるツールを社内で取り入れており、成長を実感できる環境があったのも入社の決め手でした。
日々の業務内容について
現在は「営業事務」に従事しています。日々お取引のあるお客様から、電話・FAX・メールで注文書や見積り依頼をいただくので、それらに1件1件対応していきます。見積り依頼の中には個人で判断できない場合もあるので、営業部門と相談しながらお客様に最適な提案ができるよう努めています。 また後輩社員のOJTも任せて頂いており、日々の業務指導も同時に行なっています。忙しい時は大変ですが、チームで仕事をする体制も整っていますので抱え込まず気持ちよく働けています。
仕事の難しさ、やりがいについて
入社して約2年間は、情報量の多さに圧倒され先輩方に助けていただく日々が続きとても大変だったのを覚えています。そんな中でも周りの先輩方が常にサポートしてくださったので、時間はかかりましたが徐々に業務を覚えていくことができました。 私が担当している業務は基本的に裏方の仕事が多いのですが、大きな物件になるとお客様との打ち合わせに同席することもあります。 打ち合わせを重ねた物件が受注になった時は、なんとも言えない達成感があり、やりがいを感じます。 また、「荒木さんが窓口で良かったよ!」とお客様から直接言葉を頂けた時は、この仕事をしていて良かったと思える瞬間です。
アークハリマの良いところ
誰かが起こしたミスは、会社全体の問題と捉えて対策を考える場が設けられるのはとても良い制度だと思っています。 もちろんミスをしたことについては反省しますが、なぜそのミスが起きたのか、どうすれば防ぐことができるのか、月に1回業務を振り返って対策を考え、同じようなミスを今後起こさないように検証する場があります。 常に新しい情報を身につけて成長できる環境があるのが、アークハリマの良いところの一つだと思います。 「毎日成長できる環境ある会社で働きたい」、「何事も他人事と思わず、自分事と捉えてチームワークを大切にしたい」方には魅力的な職場です。 ぜひ私たちと一緒に働きましょう。